腸内フローラとは
人間の腸内には、地球上で一番密集して多くの細菌が住み着き、「健康寿命は、腸内フローラで決まる」といわれるように健康は腸内フローラ次第。そして、「腸が転ければ皆転ける」といった具合に病気も腸次第です。
私たちの腸は、大腸、小腸とあります。勿論、消化吸収をつかさどるのですが、それに負けず劣らず大切な働きが『腸内フローラ』の働きに他なりません。「フローラ」とは「お花畑」のことです。いろいろな細菌が腸の壁に張り付いて「お花畑」のように見えることからつけられました。約1000兆、約1000種、約1.5キロの腸内細菌が住み着いています。地球上で最も細菌密度の高い場所とも言われています。
最近、急速に腸内フローラに対する研究が進み、腸内細菌の数や種類やバランスに異常(Dysbiosis;ディスバイオーシス)が生じると、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎など)、癌、動脈硬化、糖尿病、肥満、老化、うつ病、認知症などの病気や病態を引き起こすことが分かってきました。そして、さらなる研究により、腸内細菌とヒト細胞との『共生』の重要性が認識されるようになり、「健康寿命は、腸内フローラで決まる」とまで言われるようになってきています。最近になり、薬(抗がん剤や漢方薬)が腸内フローラの影響を強く受けることが次々に報告されるようになっています。腸内フローラが「ディスバイオーシス」となれば、病気にもなりやすい、治療もしにくいということで、「腸が転ければ皆転ける」というわけです。